シェル 2018 8 12

書名 ITエンジニアになる チャレンジ Linux
著者 高橋 隆雄  秀和システム

 聞くところによると、求人情報では、
事務系の募集は少ないが、IT系の募集は多いという。
そうであれば、ITエンジニアを養成していく必要があります。
 さて、著者によると、
求人広告に誤りがある場合があるという。
それは、「Linuxができる人」という募集です。
このような広告は要注意だという。
 一方で、「Linuxができます」という応募者も、
注意が必要であるという。
 これは、業界関係者ならば、すぐにピンとくるでしょうが、
一般の人には、わかりにくいと思います。
「ハマグリ(貝類)」
 スーパーの食品売り場には、貝類がおいてありますが、
貝類のハマグリは高級品で、
吸い物にすると、あっさりとした味でも、
海のミネラルを感じさせる味です。
 話がそれました。
ハマグリは、分厚い貝殻(シェル)が特徴で、
シェルを開くと、中身(カーネル)が出てきます。
 「Linux」というと、
通常は、カーネル部分(中核部分)を意味します。
 つまり、カーネル部分だけではコンピューターシステムは動きません。
人間がシステムを動かすには、シェルの部分が必要です。
 もちろん、カーネル部分を開発している技術者はいますが、
そういう技術者は専門家の領域であり、
求人広告とは関係ない話です。
「ディストリビューション」
 Linux系の求人では、「ディストリビューション」が重要であり、
業務系であれば、「Red Hat系のLinux」でしょうか。
個人の愛好家が多いのが、「Ubuntu」でしょうか。
(Red Hat社が開発したのは、「Red Hat Enterprise Linux」です)
 「ディストリビューション」とは、
「Linuxカーネル」に、
「アプリケーション」や「コマンド」や「GUI」を付加したものです。
 「コマンド」とは、コンピューターに対する指示や命令のことで、
例えば、「$ ip」や「$ ip link」のような「文字による命令」です。
「$」という記号の後に「ip」や「ip link」を入力します。
 一方、「GUI」とは、「Graphical User Interface」のことで、
マウスを使って、コンピューターに指示を与えることです。
 一見すると、「文字による命令」よりも、
「マウス」を使った方が楽に思えますが、
慣れてくると、「文字による命令」のほうが早くて便利です。
 さて、「求人」の話に戻ると、
「Red Hat系のLinuxができる人」という広告が正しいでしょう。
 一方、応募者の方も、
「私は、自宅のパソコンをUbuntuで動かしています」と言うべきでしょう。
(注)
 シェルとは、ユーザーからの要求をシステムに伝えるためのユーザーインターフェース。
OSのカーネル(核)を貝の殻のように包んでいることから名付けられている。
(ASCII.jpデジタル用語辞典から引用)

Raspberry Pi 2018 7 15

書名 ラズパイで初めての電子工作
出版社 日経BPパソコンベストムック

 ラズベリーパイ(Raspberry Pi)というと、
語感からスイーツを連想してしまいますが、
これは、超小型コンピューターのことです。
 ラズベリーパイとは、
手のひらに載せるほど小さく、
電子基板の部品がむき出しになっているコンピューターで、
英国のラズベリーパイ財団が教育向けに開発したものです。
 このコンピューターは、子供の教育向けのために開発されたので、
値段は、1万円にも満たないのです。
 しかしながら、Webブラウザが使える上に、
無料のオフィスソフトも使えるのです。
さらに、「無線LAN」や「Bluetooth」も搭載されています。
 また、「Scratch」というプログラミングソフトが搭載されているので、
子供でも自由にプログラムを作ることができます。
 「Scratch」は、子供向けのプログラミングソフトですが、
最近、人工知能の開発で注目が集まっている「Python」も利用できます。
 子供向けの「Scratch」では、物足りないと思う人には、
「Python」で本格的なプログラミングができます。
 ラズベリーパイのOS(Operating System)は、
「Windows」ではありません。
 「Raspbian」という「Linux」系のOSになっていますが、
「Windows」のようにグラフィカルな操作ができますので、
直感的に使うことができます。
 ところで、「Linux」というOSに興味がある人は、
ラズベリーパイから入門したほうがよいでしょう。
 実は、「Windows」パソコンに「Linux」を「同居」させることはできますが、
やはり、相性が悪いのです。
 さりとて、別にパソコンを買って、
「Linux」専用パソコンにするには多大な出費となりますので、
1万円未満で買うことができるラズベリーパイが、ちょうどよいのです。
 さて、この本のタイトルには、
「電子工作」とありますが、
電子工作に興味がない人でも、
ラズベリーパイの入門書として使えます。



























































































スマートフォンのトップページへ